fc2ブログ
2010-10-23(Sat)

【対シュン】側端仙蹴(6K)ガード後の対応

シュンの側端仙蹴(6K)はガードさせられると6F不利。
側端仙蹴(張果老中K)は発生17Fの中段技なので、
ベネッサのカットアッパー(3P)以外の打撃技では割り込むことができない。

避けても派生技の涅槃蹴捶(張果老中KP)が追ってくるので反撃し辛いし、
横掃仙撃(張果老中P)を出されるとカウンターで大ダメージ。
立ちガードも同じくシュン側にリスクを負わせることは出来ず、
酔仙倒蹴掃撃(張果老中P+G)には負けてしまう。

そこで有効なのがしゃがみバックダッシュ~打撃
タイミングさえ合えば上記の技を全てスカしつつ反撃を入れることができ、
派生技に対してはカウンターを取れる。

ただし発生16F以上の打撃技だと横掃仰飲(酒4以上張果老中PP)に負けやすいので注意。
手堅くいくなら下Pかな?

尚、張果老~酔仙手(張果老中P+K)と前旋掃腿(張果老中K+G)に対しては、
腹側避けが有効。
前者は喰らってもそれ程痛くないし、後者は酒7以上ないと派生技が出せないので
あまり気にしなくてもいいかも。
 

協力:N君

しゃがみバックダッシュ~穿弓腿(1K、発生16F)も試したけど、
張果老中PPの二発目に潰されることが多かった。

キャラによってはしゃがみバックダッシュが張果老中Kに捕まっちゃうこともあるかも?
重量級とか鷹嵐とか。

テーマ : VF5FS
ジャンル : ゲーム

コメントの投稿

管理者にだけ表示を許可する

コメント

ラウのさこPガード後やサラの(以下自重)もしゃがみバックダッシュが有効な気がしてくる記事ですね。

No title

実は既に調べておりますw

No title

おおさすがw
結果の記事に期待してます!

GJです!m(__)m
丁度爺対策のその場面で悩んでた所だったので本当に助かりました。
感謝です。m(__)m
最新記事
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
カテゴリ
外部リンク
■VF5FS公式サイト
■真・バーチャ道場
■VF5FS初心者向け情報ブログ
■VF5FSフレーム部
■バーチャ@ウィキ
当サイトについて
【】=「VF5FS」
≪≫=「VF5FS ver.A」
■メモ主について
■巡回サイト一覧
フレーム表
システム解析
■入力
■打撃
■よろけ
■投げ
■避け
■ダッシュ
■受身
■起き上がり
■側面
■背後
■壁
■鷹嵐
■その他
倉庫
■コンボダメージ計算機 ver.2.3
■投げ抜け後の状況
■対鷹嵐限定非ダウン技
■即死コンボ関連リンク
■『マスターズガイド』訂正表
■コンボ表(レイフェイ)
■コンボ表(リオン)
検索フォーム
FC2カウンター