fc2ブログ
2011-11-29(Tue)

≪対アイリーン≫猴王下山(6P+G6)からの読み合い

■「6P+G6の注意点」(いいちこの養分日記)

「6P+G6~3Pキャンセル214K+G」を回避する方法ってこんなにあるのか。

猴王戴天(66P+G)があるので壁際orリング際以外では不必要な投げだけど、
ワンコマンドということもあって実戦での使用頻度は割と高い。

シュンも座盤跌(2P+K+G)か転倒立(63214P+K+G)で被ダメージを軽減できるかな?
スポンサーサイト



2011-01-30(Sun)

【対アイリーン】投げ抜け成功後の状況

アイリーンの正面投げの投げ抜けに成功した後は、
どのような二択が有効なのか調べてみた。

~まとめ~
アイリーンの投げはリターンが低い代わりに、
猴王滾天(P+G)、猴王戴天(66P+G)、猴王弄球(64P+G)と
全方向で抜けられ時のリスクが低い投げが揃っている。
ダメージ重視の猴王登天(6P+G)と猴王抜山(63214P+G)を抜けたときは
チャンスなので、有効な二択を仕掛けたい。

続きを読む

2011-01-19(Wed)

【対アイリーン】悟空散テキ(6P+K+GK)ガード時の対応

アイリーンの悟空散テキ(6P+K+GK)は、中段×3の多段技。

普通、多段技は1回目の攻撃判定をガードすると残りも連続ガードになるけど、
悟空散テキの場合は3回目の攻撃判定が連続ガードにならず、
途中で避けることができる

避けても確定反撃は無い(ガード時と同じく8F有利)けど、
アイリーンの腹側に避ければガードするよりもちょっとだけお得

続きを読む

最新記事
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
カテゴリ
外部リンク
■VF5FS公式サイト
■真・バーチャ道場
■VF5FS初心者向け情報ブログ
■VF5FSフレーム部
■バーチャ@ウィキ
当サイトについて
【】=「VF5FS」
≪≫=「VF5FS ver.A」
■メモ主について
■巡回サイト一覧
フレーム表
システム解析
■入力
■打撃
■よろけ
■投げ
■避け
■ダッシュ
■受身
■起き上がり
■側面
■背後
■壁
■鷹嵐
■その他
倉庫
■コンボダメージ計算機 ver.2.3
■投げ抜け後の状況
■対鷹嵐限定非ダウン技
■即死コンボ関連リンク
■『マスターズガイド』訂正表
■コンボ表(レイフェイ)
■コンボ表(リオン)
検索フォーム
FC2カウンター