fc2ブログ
2012-02-16(Thu)

≪対ブラッド≫ジャガーテイル(2K+G)とファーザーロー(1K+G)の見分け方

■「VF5FS ブラッド 2K+Gと1K+Gの見分け方」(kakukakushikajikaさんのYoutube動画)

確かに間違えやすそう。
スポンサーサイト



2010-10-29(Fri)

【対ブラッド】投げ抜け成功後の状況

ブラッドの正面投げの投げ抜けに成功した後は、
どのような二択が有効なのか調べてみた。

続きを読む

2010-10-26(Tue)

【対ブラッド】ダッキング対策

参照:【対ブラッド】ダッキング移行技

ブラッドにダッキングに移行されて3F以上不利な状況でも、
スティングブロー(ダッキング中P+K)と首相撲(ダッキング中P+G)の二択は
しゃがみバックダッシュで回避できることが多いことが分かった。
バックダッシュでもいいけど、ダッキングストレート(ダッキング中P)も
確実に回避できる分、しゃがみバックダッシュの方が得?

フロントキック(ダッキング中K)は間合いによって回避出来る場合と
出来ない場合があるらしい。
クラッシュニーキック(ダッキング中K+G)は意外とリーチが長く、
しゃがみバックダッシュでの回避は無理っぽい。
前者は壁際以外なら喰らってもさほど痛くないし、
後者はガードすれば投げ確定、避ければ最低でもP確定以上はある。

続きを読む

2010-10-24(Sun)

【対ブラッド】ダッキング移行技

ダッキング移行時の硬化差は、ブラッド側から見て

 フレーム表示動画で表示される硬化差+16F

となる。

中段のスティングブロー(ダッキング中P+K)が発生15Fなので、
ブラッド側が3F以上有利の場合、下Pや発生12Fの立ちPでは割り込むことが出来ない。

以下、注意すべき移行技をいくつか挙げてみた。

続きを読む

2010-09-07(Tue)

【対ブラッド】主力技解説

■「対ブラッド的な何か」(Thing like Diary)

ブラッドの主力技を分かりやすく解説。
ジャッキー視点で書いてあるけど、他キャラ使いでも参考になる。
最新記事
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
カテゴリ
外部リンク
■VF5FS公式サイト
■真・バーチャ道場
■VF5FS初心者向け情報ブログ
■VF5FSフレーム部
■バーチャ@ウィキ
当サイトについて
【】=「VF5FS」
≪≫=「VF5FS ver.A」
■メモ主について
■巡回サイト一覧
フレーム表
システム解析
■入力
■打撃
■よろけ
■投げ
■避け
■ダッシュ
■受身
■起き上がり
■側面
■背後
■壁
■鷹嵐
■その他
倉庫
■コンボダメージ計算機 ver.2.3
■投げ抜け後の状況
■対鷹嵐限定非ダウン技
■即死コンボ関連リンク
■『マスターズガイド』訂正表
■コンボ表(レイフェイ)
■コンボ表(リオン)
検索フォーム
FC2カウンター