fc2ブログ
2012-07-31(Tue)

≪アオイ≫よろけ技フレーム表

【アオイ】よろけ技フレーム表
※赤レバー表示Fと硬化差は、無回復ガード時のもの

参照:よろけ回復難度表
よろけ回復難度表
スポンサーサイト



2012-07-04(Wed)

≪アオイ≫対鷹嵐専用コンボ

参照:「[細々葵攻略] 梅小路 葵 テンプレ更新」(紫苑コネリーの格ゲーブログ)

既出かどうか分からないけど、アオイの対鷹嵐専用コンボを見つけたのでメモ。

 ≪上勢柳扇掌(44P+K)始動≫
 6K+G→2KP→6KK (D=58)

 ≪袖伸剣(33P+K)始動≫
 6K+G→前ダッシュ→2KP→6KK (D=58)


従来の「6K+G→44P→(背向け中)2KPP」と比べると、ダメージが7アップ。
ただし袖伸剣始動の方は、前ダッシュの距離調整が少し難しいので要練習。

続きを読む

2012-04-28(Sat)

≪アオイ≫掌蹴り重ね(PK)始動コンボ

■「[細々葵攻略] PKCH時の追撃」(紫苑コネリーの格ゲーブログ)

掌蹴り重ね(PK)の二発目がCHしたときのコンボ。
対アオイ戦では捌きやいなしを警戒して様子見する相手が多いので、
意外とカウンターを取る機会は多そう。
2012-04-23(Mon)

≪アオイ≫旋風(対中下段両足当身)の性能

参照:【リオン】閃身歩(P+K+G成功時2or8)の性能

アオイの旋風(対中下段両足当身)は、リオンの閃身歩(P+K+G成功時2or8)と同じく
当身した技によって成功時の硬化差が変わる。

 旋風成功時の硬化差=当身した技の硬化F-20F
 ※硬化F=全体F-発生F
 
例えばウルフのロードロップキック(62K)は硬化が長いので打撃による反撃が確定するけど、
ジャンプ攻撃(上昇中K)は硬化が短いので確定しない。

続きを読む

2012-03-15(Thu)

≪アオイ≫対鷹嵐専用壁コンボ

■「VF5FS ver.A Aoi_対鷹嵐用壁コンボ」(shamtadさんのYoutube動画)

壁よろけからは陰掌(43P+K)や叢雲破(66K)を狙うのが普通だけど、
鷹嵐に対してはあまり良いコンボが無いので、浪起こし(3K+G)で壁貼り付けがベストらしい。


~追記(2012/3/15)~
■「VF5FS ver.A Aoi_対鷹嵐用壁コンボ2」(shamtadさんのYoutube動画)

鳳凰手(3P)!
そういうのもあるのか。
最新記事
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
カテゴリ
外部リンク
■VF5FS公式サイト
■真・バーチャ道場
■VF5FS初心者向け情報ブログ
■VF5FSフレーム部
■バーチャ@ウィキ
当サイトについて
【】=「VF5FS」
≪≫=「VF5FS ver.A」
■メモ主について
■巡回サイト一覧
フレーム表
システム解析
■入力
■打撃
■よろけ
■投げ
■避け
■ダッシュ
■受身
■起き上がり
■側面
■背後
■壁
■鷹嵐
■その他
倉庫
■コンボダメージ計算機 ver.2.3
■投げ抜け後の状況
■対鷹嵐限定非ダウン技
■即死コンボ関連リンク
■『マスターズガイド』訂正表
■コンボ表(レイフェイ)
■コンボ表(リオン)
検索フォーム
FC2カウンター